編 |
花粉症の子供は最近増えているように思うのですが。 |
刑部 |
増えてますよ。10代〜30代が昔はピークだったんですけれど、だんだん患者が増えてる。ご高齢者の方も増えてるし。ぜんそくなんかは生まれてすぐにぜーぜーひーひー言ってる子がいますよ。 |
編 |
どうして急に小さい子たちが増えたのでしょうか。 |
刑部 |
生活環境の変化によって、ハウスダストだとか、ダニが増えて、アレルギーのDNAを持った子供も増えているからだと思います。 |
編 |
花粉症も同じくですよね。子供は来院しますか? |
刑部 |
来ますよ。0歳とか。 |
編 |
0歳だと治療はどうするんですか? |
刑部 |
アレルギーを抑える予防薬を飲んでもらって、後はご両親が環境整備をしっかりすることです。 |
編 |
なんとかなってます? |
刑部 |
なかなか100%というわけにはいかないですけど、症状は緩和してます。スギの花粉っていうのは軽いから、飛びやすいんですよ。ヒノキやブタクサはそこに行かないとかからないでしょう。花粉が大きいですから飛ばないんです。
スギは軽いから何百キロって飛びます。特にアスファルトだと飛びやすいですからね。スギの数自体も、植林でどんどん増えています。だからスギの花粉症は全国的なんですよ。
|
編 |
眼鏡とマスクをして学校に通わせるのはとてもかわいそうですね。家庭の事情が許すなら、今のところ、花粉のない地域に引っ越すしか子供たちを守るすべはないのかもしれません。 |