編 |
昨年花粉症になった時、眼科に行こうか、耳鼻科に行こうか、内科に行こうか、悩んだんですよ。つい子供のついでで小児科に薬を出してもらったりとか。昨年は失敗しちゃって症状が悪くなったんですけど。本当はどこへ行けばいいんでしょう? |
刑部 |
アレルギー科って書いてあるところに行くんですね。 |
編 |
一応どこでもやってますよね。でも出す薬はそれぞれ違うし、耳鼻科の先生には眼科の先生に鼻の薬をもらうなんてとんでもないと、怒られたんですけど。 |
刑部 |
うちでは点眼薬も点鼻薬も出しますけどね。 |
編 |
刑部先生の場合は、アレルギーを専門にやってらっしゃるからいいけれど、花粉症が流行ってるからって看板をかかげる医師もいますでしょ。 |
刑部 |
アレルギーをちゃんと勉強している先生は理論的にわかってるから薬をちゃんと出せますけども。 |
編 |
患者さんには見分けがつかないですよね。 |
刑部 |
外科の先生もアレルギー科って書く先生もいますからね。医師会に電話してアレルギー科を標榜している先生を聞くといいです。アレルギー学会ってあるんですよ。その認定医とか専門医、指導医をもってる人は一応は勉強して試験受けてますから、信用をおけるので、医師会でそれを聞きなさいと。 |
|

花粉症専門医の見分け方は、日本アレルギー学会の認定医または指導委であることを証明する看板が目印。 |
|
編 |
花粉症は年を重ねるごとにひどくなるというものではないんですか? |
刑部 |
年を重ねるごとにひどくなっていくことはないんです。その年の花粉の量とか体調によって違いますから。でも発症はいきなりなりますからね。82歳の高齢者の方で3月にゴルフしていたらいきなり鼻がふわっと出たって。友達は花粉症だっていうんだけど、82年間なったことがない、と。で、検査したらスギの花粉症でしたね。 |